チヨミ草その他の記述
24-58
| タミヤスク | ニワニスムツル | 民ヤスク | 庭に棲む鶴 | 
| チヨミクサ | ソソギネオハム | 千代見草 | ソソギ根お食む | 
| イケノカメ | ハオハムヨロノ | 池の亀 | 葉お食む万の | 
| ウラカタハ | アフトハナルト | 卜形は | 合ふと離ると | 
| カメウラハ | ミツワクワカヌ | 亀卜は | 水湧く湧かぬ | 
| ミココロオ | ツクスミマゴノ | 御心お | 尽す皇孫の | 
| ホツマナルカナ | 秀真なるかな | 
≪訳≫
庭に棲む鶴はチヨミクサを濯いで根を食い、池の亀はチヨミクサの葉を食った。このため、万のウラカタ※(占形)は"合うと離れる"、カメウラ※は"水の湧く湧かぬ"を占うことである。
32- 8
| ノタマフハ | ワレムカシコノ | 宣まふは | われ昔この | 
| ヱオミレド | タテナデタカク | 絵お見れど | たてなでたかく | 
| コレオスツ | イマヤマサワノ | これお棄つ | 今山沢の | 
| ヱアワセハ | ワリフダアワス | 絵合せは | 割札合わす | 
| ヨキシルシ | ハラミノヤマノ | よき草も | 五百年前に | 
| ヤケウセシ | タネモフタタビ | 焼け失せし | 種も再び | 
| ナルシルシ | ニオウミヤマオ | なる前兆 | ニオ海山お | 
32- 9
| ウルホセバ | チヨミルクサモ | 潤ほせば | 千代見る草も | 
| ハユルゾト | タノシミタマヒ | 生ゆるぞと | 楽しみ給ひ |